—学生のころと比べて変わった部分があれば教えてください。
W.K. 大きく変わった点は「働く」という事に関する考え方でしょうか。
学生の頃はバイトをしていましたが、特別なやりがいを持って取り組めていた訳ではなかったので「早く時間が過ぎないかな」と頻繁に時計を気にしていた記憶があります。当時はすごく受け身の姿勢だったんでしょうね。
今は営業として仲間のメンバーやお客様と一緒になってビジネスを作っていく仕事をしていて、とても能動的な姿勢で取り組めていると思っています。提案などでは皆でアイデアを出しあったり、自ら「こうしてみたい」という意欲をもって物事に取り組むと実現性も高まるのでそれもまた面白く、学生の頃のような「やらされ感」はありません。長い社会人生活を送るにあたって「仕事=つまらない、苦痛」ではなく、「仕事=面白い、やりがいがある」にした方が良い事は明白です。全てがうまくコントロールできる訳ではないですが(笑)
A.K. Wとは違って、自分はあまり変わってないと感じますね。新人と同じような回答になるけど、「休みが減った」とか「責任感が増えた」とかそんな程度です。自分はITの技術に携わりたいという気持ちが強かったので、その好きなことを学生時代から夢中でやり続けている感覚。そこに社会人として必要な要素が少し加わったのかなと思う。