ネットワーク統合監視
OpManagerは、Webベースの使いやすいユーザーインターフェースを持ち、視覚的なグラフやレポート、通知機能によって効率的な運用管理を支援する、サーバー、ネットワーク統合監視ソフトです。
物理サーバー、仮想サーバー、ネットワーク機器などが混在する環境を一元的に監視します。
また、カスタマイズ性の高いマップとレポートが特徴的で、複雑なネットワーク環境を容易に可視化します。
特徴1 導入も運用もとにかく簡単
エージェントレス型で約4000の装置テンプレートを提供しており、IPアドレスの範囲を指定するだけで装置を一括登録。画面もわかりやすいので誰でも簡単に運用に乗せることができます。
特徴3 クラウド、DB、Webアプリまで監視
サーバー、ルーター、スイッチ、プリンター、無線LANなどを一つのコンソール内で死活、TCPポート、Windows サービス、URL、CPU、メモリ、ディスク、プロセス、トラフィック、ファイル/フォルダー、SNMPトラップ、Syslog、イベントログなど、エージェントレスで監視します。さらに、AWS、Oracle DB、MS SQL、Tomcat、Apache、IISなどのパフォーマンスも監視します。
特徴2 標準で仮想サーバーも監視
仮想サーバー(VMware ESX/Hyper-V/XenServerのホストOS、ゲストOS)上のリソースのパフォーマンスを詳しく監視し、仮想化環境に関するトラブルシューティングを効率化します。
特徴4 国内1800ライセンスの導入実績
2004年の国内市場参入以降、ITサービス企業をはじめとする一般企業から、地方自治体、教育機関、官公庁など、あらゆる業界で導入されています。
サーバー・アプリケーション性能監視
Applications Managerは、アプリケーションの可用性を適切に管理し、ビジネス損失の軽減、運用工数の削減を実現するアプリケーション監視ソフトです。
ビジネスのライフラインであるWebアプリケーション、アプリケーションサーバー、Webサーバー、データベース、サービスなど、ネットワークに接続された様々なビジネスアプリケーションを統合監視します。
特徴 多彩な監視項目
次に挙げるような、ビジネスに大きな影響を与える重要なアプリケーションのパフォーマンスを監視します。
Web
・Apache
・IIS
・PHP
・SSL サーバー証明書
・Webサイト
・Webトランザクション
アプリケーション
・JBoss
・Apache Tomcat
・Microsoft .NET
・Java Runtime
データベース
・MySQL
・Oracle DB
・MS SQL
・PostgreSQL
・データベースクエリ
仮想化環境
・VMware ESX/ESXi
・Microsoft Hyper-V
・vCenter
・Citrix XenServer
システム
・Windows
・Linux
特徴1 帯域利用状況の可視化
今までSNMP監視などでは把握できなかった、IPアドレス、アプリケーション、ポート番号、プロトコルなどの詳細な利用情報を、複数拠点間やクライアント-サーバー間で取得することによって、障害切り分けやキャパシティプランニングを支援します。
特徴3 帯域圧迫の原因究明
ネットワーク帯域を圧迫している通信やプロトコル、アプリケーションを特定することで、トラブルシューティングを迅速化し、さらに将来に向けた帯域のキャパシティプランニングが可能になります。
特徴2 ネットワーク障害の事前検知
想定外のトラフィック増加などにより、帯域使用率が予め設定されたしきい値を超過した場合にアラートを通知することで、ネットワークダウン等の障害を予防できます。
ネットワーク機器コンフィグ管理
特徴3 ポリシー統一による運用ルールの構築
ルールの定義により、コンフィグレーション・ポリシーを統一し、よりセキュアなネットワーク環境の実現を支援します。
特徴2 コンフィグ管理の自動化と世代管理
ネットワーク機器を自動検出してデータベースを構築し、ネットワーク機器構成情報を一元的に管理できます。コンフィグレーションの変更を検知し、バックアップを自動で取得します。
特徴4 リソース展開管理
ファームウェアアップグレードなどの一括変更作業を自動化し、運用作業負荷を大幅に低減します。また、問題発生時のロールバック機能により障害復旧を迅速化します。
ITサービスマネージメント
ServiceDesk Plusは、インシデント管理/サービス要求管理/問題管理
/変更管理/CMDB/IT資産管理/レポート生成機能を備えたITサービスマネージメントツールです。
メールによるインシデントの自動取り込み、SLAの自動割り当て、変更/サービス要求テンプレートやワークフローなどにより、問い合わせの起票から変更の承認までの時間と工数を削減し、ITサービスの継続的改善に役立ちます。
日本を含む世界中の企業・自治体・大学等の導入実績を持ちます。
特徴1 ITIL®準拠の管理プロセスに対応
インシデント管理をはじめ、主要なITIL運用管理プロセスに対応する機能により、運用業務の標準化、自動化を支援します。
特徴3 低コストで導入可能
導入時のコストをおさえ、スモールスタート、クイックウィンを実現します。インシデント管理、ナレッジベースのみの利用あれば無料で利用可能です。
特徴5 クラウド版とオンプレミス版から選べる
自社環境にインストールするオンプレミス版とパブリック・クラウドサービス版をご用意しています。
特徴2 直感的に使いやすいインターフェース
必要な機能とツールを装備しているため容易に導入でき、Webベースのユーザーインターフェースで操作が簡単です。手軽に運用できます。
特徴4 グローバル対応
31言語の表示に対応。共通の画面で利用者ごとに画面の言語を切り替えて利用可能です。
特徴6 安心の導入トレーニングも提供
ハンズオン形式のトレーニングを提供しています。
特徴1 申請-承認-貸出を自動化
オペレーターにパスワードを開示することもなくなるため、パスワードのメモ書きや部署内での使い回しも回避できます。
Active Directory ID管理
Active Directory ID管理
ADManager Plus は、Windows Active Directory(以下、AD)上のID管理を効率化するソフトウェアです。
通常は個々に更新するADユーザーやコンピューター、グループ情報を、WebベースのGUIで一括で追加と更新ができます。
また、適切な担当者に適切な権限を割り当て、ADに関する操作を委任できることが特長です。
その他、定常的な作業を自動化するなど、特に人事異動や組織改編時に集中するAD管理業務から、システム管理者を解放します。
特徴1 CSVインポートとGUIでの一括設定
GUIでの操作、または CSV ファイルのインポートにより、一括でユーザーの作成や無効化、属性情報を更新できます。さらに、共通する属性のテンプレートの適用や、レポート結果から更新する対象を複数選択して一括更新するなど、手作業では時間とスキルが必要になる作業を、簡単に短時間で対応できます。
特徴4 申請や承認ワークフロー
新入社員の入社に伴うアカウントの作成やグループへの追加依頼など、AD に関する申請処理 の簡易化と、申請 / 承認 / 実行の履歴の管理を実現するワークフロー機能も備えています。
ADAudit Plusは、Windows Active Directory(以下、AD)上のユーザー操作や、ドメイン上で管理されている、ドメインコントローラー、メンバーサーバー、ファイルサーバー、PCなどのITリソース、および、ユーザー、グループ、ポリシーなどのオブジェクトに対するアクセスや変更履歴を、監査証跡として一元管理します。
豊富なレポート機能で、内部統制やSOX法、PCIなどのコンプライアンスの監査対応を効率化します。
特徴1 Active Directory上の操作や変更を監査
AD上で行われるユーザー操作や、システムの設定変更など、セキュリティ上重要な操作や変更を監査します。ユーザーのログオン/ログオフ、ファイル操作、オブジェクト変更などを一元的に管理することで、いつ、どこで、誰が、何をしたか、ユーザーの操作や変更を容易に追跡でき、監査対応を支援します。
特徴3 レポートによる可視化とアラート通知
イベント発生時に即座にアラートをメールで通知します。収集したログをもとに、150 種類以上のレポートを生成でき、変更内容やシステム上のクリティカルな箇所をわかりやすく表示します。セキュリティリスクの即時把握と迅速なトラブルシューティングを支援します。
特徴2 ITリソースの監査情報を一元管理
Windowsドメインに所属するドメインコントローラーをはじめとする各種サーバー上で発生するセキュリティログを一元的に収集・管理し、長期保存できます。NetApp Filerの監査にも対応し(オプション機能)、ファイルの変更をリアルタイムに監視します。
Active Directoryアカウント管理セルフサービス
ADSelfService Plus は、Windows Active Directory のアカウントロックの解除とパスワードリセットをドメインユーザー自身に解決させるためのセルフサービスポータルを提供するソフトウェアです。
ヘルプデスクへの問い合わせの30 ~ 50%を占めるといわれるAD関連の対応を削減できます。また、SSO、多要素認証などの機能でユーザーによるパスワード管理の利便性やセキュリティの向上を実現します。
AD360は、Windows Active Directory(以下、AD)の管理・監査を一つのコンソールで実現可能なAD統合運用管理ツールです。
AD運用管理ツールADManager Plus、AD監査レポートツールADAudit Plus、アカウント管理セルフサービスツールADSelf Service Plusを1つの製品に統合することで、AD運用における管理から監査までをシームレスに実現します。
EventLog Analyzerは、Windowsイベントログ、Syslog、アプリケーションログなど、ネットワーク内のあらゆるログを一元的に管理し、可視化するログ管理ツールです。
収集したログの検索やレポート生成、アラート通知により各ホストにおけるユーザーアクセス状況や、サービス、プロセスの運用状況を迅速に把握でき、内部統制やコンプライアンス監査に向けたセキュリティ強化に役立てることが可能です。
特徴1 ログの一元管理と長期保存
Windowsホストからイベントログを、Unix/Linuxホスト、スイッチ、ルーター等のネットワーク機器からSyslogを、ミドルウェア、アプリケーション等から任意形式のログを収集し、一元管理します。収集したログのアーカイブによる長期保存、暗号化、タイムスタンプ付与による改ざんの検出も可能です。
特徴2 ログの可視化
収集したログをレポート表示し、イベント発生数の多いホスト、ユーザーごとの操作、システム動作の傾向などを把握できます。
設定条件に合致するログを検出した時のアラート通知により特定の事象の発生を把握でき、条件指定によるログ検索も容易です。
Firewall Analyzerは、ファイアウォール、UTM、プロキシサーバーのトラフィックログを収集・解析し、レポートを生成するログ管理ツールです。マルチベンダーの機器のログを一元管理することで、ネットワーク運用管理作業の負荷を軽減します。
また、豊富なレポート機能により、ウイルス・攻撃の検知やネットワークの利用状況の把握が容易になり、セキュリティ効果を高めることが可能です。
特徴1 マルチベンダー機器のログ管理
30を超えるベンダーの機器トラフィックログを一元管理できます。
Cisco、Juniper、Fortigate、Blue Coat、Palo Altoなど主要なファイアウォール、UTM、プロキシサーバーに対応しています。
特徴3 使用率や使用パターンの把握
現在のトラフィック状況を可視化するだけでなく、一定期間のネットワークの使用率や使用パターンを把握でき、帯域増強などのキャパシティプランニングに役立つ情報を提供します。
特徴2 トラフィックログの解析
Syslog受信、ログファイルのインポート、LEAサーバー設定などによりログファイルを取得後、解析してネットワークの利用状況の把握に有効な情報をグラフや表形式で提供します。
特徴4 不正検知、ネットワーク利用状況の把握
多様なセキュリティレポート機能により、帯域使用状況やネットワークへの不正侵入の痕跡、トレンド情報から異常の兆候、ユーザーのサイトアクセス状況、ファイアウォールのポリシー違反などを容易に把握できます。異常をいち早く検知することで、迅速なセキュリティ強化対策が可能です。
Microsoft 365管理
参考価格 年間13.7万円
100ユーザーを管理する場合(サポート付)
M365 Manager Plusは、Microsoft 365の監督・監視・管理を一つのコンソールで実現するMicrosoft 365管理ツールです。
Microsoft 365管理センターでは、分かりづらく分散していた情報を簡単に、かつ横断的に提示します。シンプルなインターフェースにより直感的な操作が可能です。
特徴1 700種類以上の定義済みレポート
Microsoft 365管理センターからは確認することができないExchange Online、Azure Active Directory、OneDrive for Business、Skype for Business等のレポートを提供します。
特徴3 継続的なサービス/コンソールの監視
Microsoft 365のサービスやポータルを監視します。サービス停止時にリアルタイムでメールを受信し、エンドポイントの可用性を確認できます。
サービスの応答時間とその詳細内容まで確認可能です。
特徴2 迅速な監査/アラート機能
各アクションやユーザー、グループ毎に対応した監査レポートでMicrosoft 365全体の事象を把握できます。監査ログも長期保存できるので、インシデント時にさかのぼり参照することが可能です。
また、アラートにより不審な動作を検知できます。
特徴4 安全な権限委任
一般ユーザーにMicrosoft 365上で管理者ロールを割り当てることなく、レポートの確認や管理操作を委任できます。また、複数のテナントを割り当てることができるので、コンソール間を移動することなく横断的な管理が可能です。
その他の疑問点はお気軽に問い合わせください