CONCEPT
高度化・多様化するニーズに対して最適なITソリューションを提供することで、お客様のビジネスを成功へと大きく羽ばたかせ、お客様と共に、私たちも企業として成長し、知的で感性豊かな生活の実現と社会の発展に貢献する。
社会の構成員として不可欠な企業コンプライアンスや社員のインテグリティを重視すると共に、個人のスキルと組織としてのパワーを生かして企業価値の最大化を図っていきます。
GREETING
2024年4月、DTSグループ企業である、ITソリューション企業のデジタルテクノロジーと、ITサービス企業のアイ・ネット・リリー・コーポレーションが統合し、新生デジタルテクノロジー株式会社が誕生しました。
デジタルテクノロジーは30年以上の長きにわたり、日本でのインターネットの普及や、研究機関、企業の情報システムやICT基盤に関わる様々な機器やサービスをお客様へ提供してきました。アイ・ネット・リリー・コーポレーションはインフラ基盤の構築をメインに、ネットワーク、セキュリティに関する工事や運用支援サービスを提供しています。
各々の会社はそれぞれ長い歴史を持ち、ITパートナーとしてお客様に寄り添い、あらゆる課題に対して共に考え、テクノロジーでお応えしてきました。
今後ますます多様化する市場やお客さまに向けて、これまで培ってきた2社の持つ経験と技術力により当社にしかできないシナジー効果を生み出していきます。
テクノロジーの進化は、ヒトとヒト、ヒトと社会を結びつけ、誰もが幸せになれる環境を実現できるものです。今後は当社がこれまで提供してきたコンピュータ機器やネットワーク機器等の製品や技術サービスの「販売」という枠組みを超え、ITサービスも含めてビジネスを拡げていきたいと考えています。
そして、今までの経験を活かしたアイデアで、お客さまの課題の解決や理想的な新しいビジネスモデルの創出を目指した提案に、より力をいれていく所存です。
そのためには先進的なテクノロジーを率先して学び、習得すること。また、お客さまの課題を正しく認識し、必要なソリューションを組み合わせて迅速にご提供すること。そしてお客様が安心して事業を継続できる基盤をつくること。この3点が重要だと考えています。
私たちはITソリューション企業として「アイデアとテクノロジーで期待以上の未来を創る」をビジョンとし、お客様の期待される以上の未来を実現するために、ITパートナーとして常に顧客視点で考える姿勢を持ち、そしてそれらを実現することでお客様と共に成長していく。これが当社の価値だと考えております。
これからもお客様やパートナー企業様をはじめとする皆様からのご期待に応えることはもちろん、未来をより良くするテクノロジーソリューション・サービスの創造を通じ、社会に貢献してまいります。
今後とも、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
代表取締役社長 木部 俊明
BUSINESS INTRODUCTION
デジタルテクノロジーがお客様へご提案するソリューションは、社会のすみずみまで張り巡らされているITインフラを支えています。環境問題や自然災害への備えなど、社会の抱える様々な難問を分析・解析する大型のシステム、激変する企業環境の変化に対応する設計・開発環境、そして、私たちの生活に欠くことのできないインターネットインフラや、放送や映像といったエンターテインメントの製作現場、また、次世代を担う学生たちの教育現場でのシステムにも、デジタルテクノロジーのソリューションが活用されています。
私たちの事業の根幹は、まず既存システムのコンサルティングと課題の的確な把握から始まります。お客様と一体となって課題を検討しながら、私たちの持つ豊富な経験や実績をフィードバック。この過程の中でお客様の真のニーズに気づき、最適なITインフラ環境を構築していきます。
“日本国内に米国の最先端技術を紹介したい”という強い思いを胸に、世界の先端技術製品をいち早く日本の研究機関や企業に紹介してきました。扱う製品とソリューションはサーバ、ストレージ、バックアップソリューション、セキュリティ製品、ネットワーク関連製品と多岐にわたりますが、ベンダー、国境に縛られることなく、お客様にとって最適な製品やソリューションを紹介し、さらに付加価値を付け加えてよりお客様が求めるものに近い形でご提供し続けています。
システムインテグレータに必要なのは、社会の変化やお客様のニーズの変化に素早く応える『スピード』。そのために、お客様の声に常に耳を傾け、ニーズに気づき、すべての物事を即決できる体制でフットワークの良い対応を心がけています。いつもお客様の一番近くにいるシステムインテグレータ。私達は、そうあり続けたいと思っています。
OVERVIEW
| 商号 | デジタルテクノロジー株式会社 |
|---|---|
| 資本金 | 100,000千円 |
| 従業員数 | 182名(2025年4月1日現在) |
| 創業年月日 | 昭和63年(1988年)8月26日 |
| 事業開始日 | 平成21年(2009年)12月1日 :DTSグループとして |
| 役員 |
代表取締役社長 木部 俊明 |
| 組織図 |
|
| 事業紹介 |
|
| 株主 | 株式会社DTS(100%出資:東京証券取引所プライム市場) |
〒116-0014
東京都荒川区東日暮里5-7-18 コスモパークビル リンク🔗
TEL:03-5604-7801
〒104-0032
東京都中央区八丁堀2-23-1 エンパイヤビル リンク🔗
TEL:03-6914-5499
〒530-0001
大阪市北区梅田1-13-1 大阪梅田ツインタワーズ・サウス15F リンク🔗
TEL:06-7713-6718
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町1-13 アールビルWEST 4F リンク🔗
TEL:03-6892-0311
〒103-0015
東京都中央区日本橋箱崎町1-13 アールビルWEST 3F リンク🔗
TEL:03-5642-3037
〒206-0034
東京都多摩市鶴牧1-24-1 新都市センタービル 7F 701号室 リンク🔗
TEL:042-355-7906
〒153-0051
東京都目黒区上目黒3-2-1 明治安田生命中目黒ビル2階 リンク🔗
HISTORY
1988 | 1988年8月 1988年9月 1988年11月 |
|---|---|
1990 | 1990年10月 |
1992 | 1992年7月 本社移転(東京都荒川区:現所在地) 1992年8月 富士通株式会社とパートナー契約締結 |
1993 | 1993年11月 Ascend社(現Alcatel-Lucent社)とパートナー契約締結 |
1995 | 1995年3月 大阪支店開設(大阪市淀川区) |
2001 | 2001年10月 大阪支店移転(大阪市淀川区) |
2002 | 2002年5月 富士通と PrimePower の OEM契約を締結し、WOUSUブランドとして販売開始 |
2003 | 2003年9月 IBM社とパートナー契約締結 2003年11月 自社開発Storage製品 D-RAID の販売開始 |
2005 | 2005年6月 BakBone社(現Quest Software社)とパートナー契約締結 |
2006 | 2006年11月 アドベントネット社(現ゾーホージャパン社)とパートナー締結 2006年12月 ISO/IEC 27001(ISMS)認証取得 |
2007 | 2007年6月 株式会社ネイクス、株式会社ブイテック、株式会社ステップワンと合併。商号:デジタルテクノロジー株式会社 |
2008 | 2008年2月 VMware社(現Broadcom社)とパートナー契約締結 2008年4月 日本HP社(現日本HPI社/現日本HPE社)とパートナー契約締結 |
2009 | 2009年5月 シスコシステムズ社とパートナー契約締結 2009年9月 NetApp社とパートナー契約締結 2009年12月 株式会社DTSの新設100%子会社としてDTSグループ入り。商号:デジタルテクノロジー株式会社 本社 日暮里(東京都荒川区) |
2010 | 2010年4月 Datacore Software社とパートナー契約締結 2010年6月 SonicWALL社とパートナー契約締結 |
2011 | 2011年1月 Microsoft社とパートナー契約締結 2011年4月 F5ネットワークス社とパートナー契約締結 Dell社(現Dell Technologies社)とパートナー契約締結 |
2013 | 2013年5月 Oracle社とパートナー契約締結 2013年7月 CommVault Systems社とパートナー契約締結 2013年8月 大阪支店移転(大阪市中央区) 2013年11月 Nimble Storage社(現ヒューレット・パッカード・エンタープライズ社)パートナー契約締結(日本第一号パートナー) |
2014 | 2014年10月 NIKSUN社とパートナー契約締結 |
2015 | 2015年12月 D-RAID ADVANCE販売開始 Zerto社(現ヒューレット・パッカード・エンタープライズ社)とパートナー契約締結(日本第一号パートナー) |
2016 | 2016年2月 Mellanox社(現NVIDIA社)とパートナー契約締結 2016年4月 Veeam社とパートナー契約締結 Rocketworks社とパートナー契約締結 2016年9月 CRAY社(現ヒューレット・パッカード・エンタープライズ社)とパートナー契約締結 |
2017 | 2017年3月 GIGABYTE社とパートナー契約締結 Barracuda Networks社とパートナー契約締結 |
2018 | 2018年7月 TidalScale社(現ヒューレット・パッカード・エンタープライズ社)とパートナー契約締結 |
2019 | 2019年2月 JIS Q 14001(ISO 14001)認証取得 2019年4月 大阪支店移転(大阪市淀川区) 2019年12月 Liquidware Labs社製品取扱開始 |
2020 | 2020年4月 Druva社とパートナー契約締結 |
2021 | 2021年1月 Veeam社より Veeam Accredited Service Partner に認定(日本第一号パートナー) 2021年2月 プライバシーマーク(Pマーク)認証取得 2021年12月 Commvault Systems社と Metallic のパートナー契約締結(日本第一号パートナー) ARアドバンストテクノロジ社と ZiDOMA data のパートナー契約締結 |
2022 | 2022年4月 VMware Cloud on AWS マルチテナントサービス取扱開始 D-Cloudシリーズ販売開始 2022年6月 Illumio社とパートナー契約締結 2022年7月 AWS セレクトティアサービスパートナー昇格 2022年9月 日本AMD社主催 Partner Advance 2022にてPartner Award of the Yearを受賞 2022年10月 |
2023 | 2023年3月 SentinelOne社とパートナー契約締結 CrowdStrike社とパートナー契約締結 2023年5月 Keeper Security社とパートナー契約締結 |
2024 | 2024年2月 2024年4月 商号:デジタルテクノロジー株式会社 2024年9月 Proxmox Server Solutions社とパートナー契約締結 2024年10月 デル・テクノロジーズ株式会社主催 Dell Technologies Forum 2024 Japanにて |
2025 | 2025年1月 ZOHO社主催 ManageEngine Annual Global Partner Business Meet にて受彰 2025年2月 クエスト・ソフトウェア社主催 Partner Appreciation Dinner 2025 にて Deal Registration Award FY2025を受賞 |
© 2009 Digital Technologies Corporation