
VeeamはわかりやすいGUIのコンソール画面で操作する事ができ、直観的にジョブ作成・リストア・データ移行作業などを行うことができます。
また、単一のコンソールから物理・仮想・クラウド・DB・NASなどを一元的に管理・保護する事ができ、システム環境管理の煩雑さを減少させます。
操作も簡単で、数クリックでリストア等を行えるユーザーフレンドリーな仕様です。
重複排除や優秀な圧縮などにより非常に高速でバックアップが可能なので、「夜間のバックアップが終わらない…」という悩みを抱えている企業におすすめです。
また、バックアップファイルから直接仮想マシンをESXiやHyper-V上に立ち上げることができる「インスタントVMリカバリ」により15分以内のリストアが可能です。
さらに自動でバックアップファイルのリストア検証が行われるため、「いざ復旧しようとしたら失敗した」という不安から解消されます。
vSphereのバージョンが古くvMotionによるシステム移行が出来ない場合でも、旧環境で取得したバックアップを新環境でリストアすることで簡単にシステム移行が可能です。
オンプレミスからAWSへの移行や、物理仮想混在環境からのデータセンター移行といった用途でも使用することが可能です。

株式会社マイナビ

中央大学

株式会社フラワーオークションジャパン
Q. Veeam Backup & Replication のエディションについて教えてください。
A. 2020年12月31日までVeeam Backup & Replicationには複数のエディションがありましたが、現在エディションは「Enterprise plus」の1つのみです。
例外として中小企業向けセット製品「Veeam Backup Essentials」には「Standard」「Enterprise」「Enterprise Plus」の3種類エディションがあります。
なお、エディションの違いにより使用できる機能が異なります。
詳しくはこちらのエディション比較表をご覧ください → Veeam エディション比較表
Q. 当社の仮想環境はVMware vSphereとMicrosoft Hyper-Vが混在していますが、Veeamでバックアップはできますか?
A. はい。Veeam Backup & Replicationは、VMware vSphereとMicrosoft Hyper-Vの混在環境でも同じライセンス・製品でバックアップを行えます。
Q. Nutanix AHV環境のバックアップは可能ですか?
A. はい。Veeam Backup & Replicationの「ユニバーサルライセンス」でNutanix AHV環境のバックアップが可能です。
Q. 評価版(無料体験)はできますか?
A. はい。30日間のトライアルが可能です。
こちらのページにて「無料版で検証したい」にチェックをつけてお申込みください。 → Veeam 無料トライアルお申込み
その他の疑問点はお気軽に問い合わせください
© 2009 Digital Technologies Corporation