2023/4の記事まとめ

【Win2022 新機能】Storage Bus Cache

「Storage Bus Cache」(記憶域バスキャッシュ)は、ストレージコストを抑えながらIOパフォーマンスの向上が期待できる機能であり、ブートドライブを除いたSSD やNVMeといった高速メディアとHDD などの低速メディア を組み合わせて束ねることで階層化し、高速なミラー層の一部やデバイスをキャッシュとして利用することができる機能です。このStorage Bus Cache機能がスタンドアロンサーバで利用することが可能となったことで、ディスクやJBODなどのストレージパフォーマンスの向上が図ることができます。 そこで今回は、簡易的なデバイス構成を使ってStorage Bus Cache機能を有効化してみた操作を紹介します。

記事を見る

「ZiDOMA data」を活用したファイルサーバー移行

前回、「「ZiDOMA data」を活用した ファイルサーバ可視化と分析」のブログでZiDOMA dataのデータ分析機能やダッシュボードの見え方、分析結果画面のご紹介をしました。ファイルサーバーの可視化を行うことで、ファイルの分析やユーザーに整理を促すなど次にどのようなアクションを取ればいいのかを判断しやすくなることがお分かりいただけたかと思います。 今回はそんなZiDOMA dataのもう一つの大きな機能であるデータ移行機能についてのご紹介です。

記事を見る

お電話でのお問合せ

03-6914-5499

メールでのお問い合わせ

人気記事ランキング

タグ