2022/5の記事まとめ

クラウドストレージ活用【Dropboxとのデータ同期】

クラウドにはさまざまなサービスがありますが、令和3年にクラウド関連で最も話題になったのはデジタル庁の政策である”ガバメントクラウド”の採択ではないでしょうか。 これに採択されたのは「Amazon」と「Google」の2つのサービスであり、日本政府共通のクラウドサービスとして利用するクラウド環境に日本企業の国産クラウドは残念ながら採択されませんでした。政府が要求する高い基準に達していたのがAWS(Amazon Web Service)とGCP(Google Cloud Platform)でした。すでに多くの国内企業もAWSやGCPを利用していますが、今回のガバメントクラウドの採択により、さらに利用者が拡大するでしょう。

記事を見る

Veeam V11新機能 CDPレプリケーション検証(検証編)

Veeam V11では、vSphere環境のVMレプリケーション保護機能を拡張し、新たにCDP(Countinuos Data Protection)機能が追加されました。 これまではスナップショットベースでしたが、CDPは非同期のレプリケーションでスナップショットを作成せずレプリケーションを行います。 このブログではCDPについてや実際の検証結果をご紹介しています。

記事を見る

Veeam V11新機能 CDPレプリケーション検証(セットアップ編)

Veeam V11では、vSphere環境のVMレプリケーション保護機能を拡張し、新たにCDP(Countinuos Data Protection)機能が追加されました。 これまではスナップショットベースでしたが、CDPは非同期のレプリケーションでスナップショットを作成せずレプリケーションを行います。 このブログではCDPについてや実際の検証結果をご紹介しています。

記事を見る

Veeam V11新機能 CDPレプリケーション検証(機能説明編)

Veeam V11では、vSphere環境のVMレプリケーション保護機能を拡張し、新たにCDP(Countinuos Data Protection)機能が追加されました。 これまではスナップショットベースでしたが、CDPは非同期のレプリケーションでスナップショットを作成せずレプリケーションを行います。 このブログではCDPについてや実際の検証結果をご紹介しています。

記事を見る

お電話でのお問合せ

03-6914-5499

メールでのお問い合わせ

人気記事ランキング

タグ